2LDK 111㎡(LDK 約50㎡)
設計変更+インテリアコーディネート
お客様からのご相談
新居のデザインについて、以下のような希望がありました。
インテリア雑誌に掲載されているような洗練された空間を理想としており、全体的にモダンなインテリアをお願いしたいです。
特に、キッチンは輸入機器(コーヒーメーカーや食洗機など)を取り入れた素敵なデザインに仕上げていただけると嬉しいです。
また、将来を見据えて、こたつを置く可能性も考慮したプランニングをお願いしたいです。
ROOM(1)には書斎スペースを設けたいと考えていますが、抜け感も大切にしたいので、どのような配置やデザインが良いかアドバイスをいただきたいです。
また、ROOM(1)とROOM(2)のどちらにも壁掛けテレビを設置したいと考えています。
さらに、ROOM(2)には布団を収納できるようなクローゼットを設置し、部屋とは別に独立したクローゼット部屋も確保したいです。
トイレや洗面所についても、デザイン性を重視し、素敵な空間にしていただければと思います。
具体的なプランについてはお任せしますので、私たちの理想に合った提案を楽しみにしています。
担当者が感じたこと
とても丁寧な対応のご夫婦です。
相⼿の年齢に関わらず常に素敵な振る舞いをされ、尊敬できる⽅々と感じました。
ご主⼈様から現在のモデルルームより、更に上質な空間を!と希望が出ていたので、ヒアリングを⾏いながら、プランを進めようと思いました。
デザイナーがこだわった箇所
-
LDK
キッチンのレイアウトをペニンシュラ型からL型に変えることでLDKに⼀体感が⽣まれ、空間を有効に使えるように設えました。
暗くなりがちな、廊下とリビングの壁・扉をファブリックガラスにすることによって、光が差し込み、明るい空間を演出しています。
リビングの柱は存在感がある為、ブラウンミラーをデザイン貼りしています。
テレビボードは、ガラス扉の造作家具で製作してウーファ−もジャストサイズにしてます。背⾯はアクセントクロスで、さり気なく上質にしています。
ソファー横の造作収納の下には、ルンバの基地を想定して設計しています。扉を開ければ、メンテナンスも出来るようになっています。リモコンもテーブルの上には乗せておきたくないとのことでしたので、引き出せるトレー仕上にしています。
ペンダントの照明は、コッパー⾊にしてアクセントとしています。
2,700mmと天井⾼であるため、デッドスペースにもなりかねないキッチン上部の収納ですが、脚⽴の収納スペースも設計しておくことで有効活⽤できるようにしました。 -
ENTRANCE HALL
正⾯にアートピースとなる箔ガラスをアレンジしています。
-
ROOM(1)
書斎とベッドルームが緩やかに繋がりながら、別空間となるように設えています。
横の格⼦と窓の⽊製ブラインドが⼀体感を演出しています。 -
ROOM(2)
ベッドヘッドのファブリックの中には意図的に黒の⽷が⾒えるものを採⽤。黒のラインのクッションで重くならず、⼥性の繊細さを表現しています。
-
WIC
Molteni&C のMaster Dressing を採⽤し、上品な⼤⼈の特別な空間を演出しています。
-
LAUNDRY
ランドリーボックスを収納内に設置。洗濯物を畳んだり、アイロン掛けをしやすいように敢えて洗⾯台とカウンターを通常より⾼めに設計しています。
-
TOILET
名古屋モザイクのガラス製ミニタイルがミラー下の空間演出をしています。さりげなく台輪部分をステンレスの鏡⾯にしています。