写真:PICK UP 2 – HA邸

3LDK 113㎡(LDK 約43㎡)

設計変更+インテリアコーディネート

お客様からのご相談

マンションのデザインについて、以下のような希望がありました。

現在、戸建て住宅からマンションに住み替える予定ですが、総面積が狭くなる一方で、家にはたくさんの物があるため、収納方法や空間の活用について悩んでいます。
特に世界中を旅する中で購入した多数のグラスや絵画、置物、アート作品などの管理方法についてアドバイスが欲しいです。
それぞれのアイテムをどこに、どのように飾ったり収納したりすれば良いのか、具体的なアイデアを教えていただけると助かります。

例えば、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートをおしゃれに飾る方法や、各国で集めたお面やマスク、ティースプーンなどを上手に飾ったり収納する工夫も知りたいです。
また、仏壇を新しい住まいにも持ち込みたいと考えています。

新居の部屋づくりについても、具体的な希望があります。
ROOM(1) では、ホテルのような雰囲気を目指し、クイーンサイズベッドを2台設置し、デスクや棚、ウォークインクローゼットを配置したいと考えています。
ROOM(2) には、妻専用のウォークインクローゼットを設け、そこに桐箪笥を3竿収納したいです。
ROOM(3) では、書斎を作り、本棚を設置して、褒章を額装して飾りたいと思っています。

さらに、アラジンの石油ストーブやワインセラー2台、ドマーニのダイニングテーブルも新居に持ち込む予定です。
夫婦で使うゴルフバッグが3つ、多数のスーツケースもあるため、それらの収納スペースも確保したいと考えています。
また、書籍については基本的に一度しか読まないので、効率的に整理できる収納方法があると助かります。

プランが完成した際には、家相の鑑定も依頼する予定です。
また、空間にはお花を飾ったり、観葉植物を置いて楽しむのが好きなので、それらを生かしたインテリアコーディネートの提案もしていただけると嬉しいです。

担当者が感じたこと

思い出の詰まったたくさんのお⼟産品や貴重な収集品をお持ちのため、それらを活かせる方法がないか考えました。
単純に置く、飾る場所を確保するのではなく、その思い出が蘇るようなご提案ができるよう心がけました。

デザイナーがこだわった箇所

  • LIVING ROOM

    ⼤切なお仏壇ですが、普段はあまり⽬⽴たないよう仏具収納や細かい点に配慮し、リビング収納の中に納めさせていただきました。また僧侶の⽅がお経をあげに来られた際にも椅⼦に座れる⾼さにもしております。
    飾り棚は季節によって装飾を変えられるようサイズに⼯夫をしています。

  • DINING ROOM

    お⼿持ちのガラス製キュリオケースとワインセラーが美しく収まるよう造作家具をデザイン、配置しました。

  • KITCHEN

    お料理上⼿な奥様のご意向はクローズドタイプでしたが、匂いや油汚れ等のデメリットを最⼩限に抑え、かつご家族との会話がしやすい⼩さめのオープンニッチを作ることでオープンタイプのメリットを取り⼊れた設計を⾏いました。

  • ROOM(1)

    イヤープレートは、数が増えてもバランスが取れるよう飾り、ユニバーサルダウンライトの光が当たるように設えました。
    タッセルも部屋の雰囲気に合わせたデザインのものを⽤意しました。
    部屋を狭く⾒せがちな造作収納ですが、奥⾏きの違う飾り棚にアートミラーを採⽤することで圧迫感のないデザインにしました。
    多数の陶器は、地域や⽂化を考慮して美しく調和するように配置しました。

  • ROOM(2)

    造作収納の中にお⼿持ちの箪笥を収納しています。
    ドレッサーには、さり気なくアクセサリーが⾒える仕掛けを施しました。
    床には柔らかいピンク系のカーペットを敷き詰め、⼤⼈パープルのスツールとフリルの付いたタッセルで⼤⼈可愛いスタイルにしています。

  • ROOM(3)

    お⼿持ちのワインセラーや額装に合わせて、ダークウォルナットや⿊をメインに使⽤し、統⼀感を持たせました。

  • ENTRANCE HALL

    住まいの顔であり、出発の起点となる⽞関には、旅⾏を想起させるガラス製のWorld Mapのアートを特注でご⽤意しました。

  • POWDER ROOM

    タイル壁⾯は、バニラホワイトバーナー仕上げにて質感を⼤事にしています。

  • TOILET

    エルメスの壁紙をアクセントクロスにし、ミラーにはエッジングアートを施し背⾯からサイドへ流れるようなデザインにしています。