2LDK 約90㎡(LDK 41㎡)
設計変更+インテリアコーディネート
お客様からのご相談
新居のデザインについて、以下のような希望がありました。
LDKと隣接する洋室の間の壁を取り払い、より広々としたLDKの実現を目指しています。
インテリアのイメージはホワイトで統一し、建具や収納扉のカラーもホワイトに変更したいと考えています。
仕事が忙しく、調理をする時間は限られていますが、人が自然と集まる場としてのキッチンを理想としています。
半独立型キッチンを、オープンなアイランド型に変更して開放的な空間とし、更にキッチン周りで軽食をとれるようなデザインをお願いします。
在宅での仕事に対応できるよう、LD内にZoom会議が可能なスペースを設け、PCモニターを壁掛けにし、その近くにPCを収納できるようにしたいと考えています。
大型のTVを設置し、映画鑑賞や仕事のプレゼンにも活用できるようにしたいと考えております。その際、配線の脱着がスムーズに行える工夫を取り入れたいです。
本が多いため、たっぷり収納できる本棚を設けるとともに、その周辺で読書を楽しめるように考えていただきたいです。
ロボット掃除機の基地局は、スマートに収納できるような工夫を希望しています。
また、アントチェアを2脚所有しているため、新居のプランに組み込んでいただきたいです。
さらに、猫が快適に過ごせるよう、遊び場やトイレスペースについても適切な配置の提案を希望しています。
担当者が感じたこと
クライアントには明確なデザインイメージがありました。
子育てが終わりに近づいたタイミングでのセカンドハウス取得。ご自身が経営している事業のサブオフィスとしても利用するとの事で、OA配線や機器の設置場所を、実際の業務のイメージを共有しながらデザインしました。
デザイナーがこだわった箇所
-
LIVING ROOM・DINING ROOM
ホワイトを中心としたマリンイメージのカラースキームを希望されていましたが、床のカラーを変更する事は難しかったので、ライトウッドの素材を意識しながらも、木の温もりを必要以上に感じさせず、スタイリッシュモダンな印象になるように心がけました。
色数と範囲を絞って、まとまりのあるデザインにしました。ホワイトで統一した特注造作家具では、キャビネット内を海を連想させるブルーにし、見えない所でも遊びと楽しさを作りました。
フレキシブルな使い方ができるリーンロゼのソファは、ホワイトにこだわり、撥水効果のあるウルトラスエードを選びました。
-
ベンチ付き本棚
窓の位置が綺麗な左右対称になっていなかった為、本棚の位置と木製ブラインドの位置を工夫して、美しくバランスのとれたデザインにしました。
-
KITCHEN
対面型のカウンターキッチンは、より多くの人が集い楽しめるキッチンにするために、製作可能な最大寸法のカウンターとしました。それを実現する為の構造や納まりを丁寧に検討しました。
-
BEDROOM
一日の疲れを癒しゆっくり休めるように、女性らしいモーヴ色×グレーで気持ちの安らぐ落ち着いたインテリアにしました。クライアントが好んだアイアン素材を、柔らかくエレガントに表現する事を意識しました。